バックアップとは?

投稿者: | 2024年11月27日

バックアップとは、システムやデータを災害、障害、人的ミスから保護するために複製を作成して保存する行為です。バックアップは、データの損失や破損が発生した際にシステムやデータを復元するための重要な手段です。

バックアップは個人のデバイスから企業のITインフラまで、さまざまな規模で実施され、業務の継続性(BCP)やデータ保護において欠かせないプロセスです。


1. バックアップの目的

  1. データ損失の防止
    • ハードウェア障害やソフトウェアエラーによるデータ消失を防ぐ。
  2. 災害復旧
    • 自然災害(地震、洪水、火災など)によるデータ喪失からの復旧を可能にする。
  3. 人的ミスの回復
    • ユーザーや管理者による誤削除や誤操作をリカバリー。
  4. ランサムウェア対策
    • マルウェア攻撃によるデータ暗号化や破壊からの復旧を確保。
  5. 法的要件の遵守
    • 法規制に基づき、特定の期間データを保持。
  6. 業務継続性の確保
    • ビジネスクリティカルなデータやシステムを短時間で復旧し、業務停止を最小限に抑える。

2. バックアップの種類

種類説明
フルバックアップデータ全体を丸ごとコピー。全システムの完全なコピーを毎週取得。
増分バックアップ前回のバックアップ以降に変更があったデータのみを保存。月曜にフルバックアップを取得し、火曜から金曜までは増分バックアップを取得。
差分バックアップ最後のフルバックアップ以降に変更があったデータのみを保存。月曜にフルバックアップを取得し、その後の変更分を日々追加保存。
ミラーリングデータをリアルタイムで別のストレージに同期。NAS間でデータを即時ミラーリング。
スナップショットデータやシステムの状態を特定時点で保存。仮想マシンのスナップショットを毎日取得。
クラウドバックアップクラウドストレージにデータを保存。AWS S3やGoogle Driveへのバックアップ。
システムイメージOSやアプリケーションを含むシステム全体のコピー。Windowsの「システムイメージの作成」機能を使用。

3. バックアップの保存場所

保存場所メリットデメリット
ローカルストレージ簡単にアクセス可能、低コスト災害時に失われるリスクがある
外付けストレージ手軽に導入可能、移動性が高い持ち運び中の破損リスクがある
ネットワークストレージ(NAS)チーム全体でデータを共有可能初期コストが高い、ネットワーク依存
クラウドストレージ災害対策に強い、スケーラビリティが高いインターネット接続が必須、月額料金がかかる
オフサイトストレージ異なる物理的場所にデータを保存保守や移動が煩雑

4. バックアップ戦略

4.1. 3-2-1ルール

  1. 3つのコピーを作成(元データ+2つのバックアップ)。
  2. 2つの異なるメディアに保存(例:ローカルとクラウド)。
  3. 1つはオフサイトに保管(例:遠隔地のデータセンター)。

4.2. 差分・増分戦略

  • フルバックアップを定期的に取得し、変更分を差分または増分で保存する。

4.3. データ優先順位付け

  • クリティカルデータ(業務データ、財務データなど)は高頻度でバックアップ。
  • 非クリティカルデータ(一時ファイル、キャッシュ)はバックアップ対象外に設定。

4.4. 自動化

  • スケジュールを設定し、自動バックアップを実施する。

5. バックアップツールの例

ツール名特徴
Acronis Cyber Protectデータバックアップとサイバーセキュリティが統合されたソリューション。
Veeam Backup & Replication仮想マシンや物理環境、クラウドのバックアップをサポート。
CloudBerry Backupクラウドストレージへのバックアップに特化。
Baculaオープンソースのエンタープライズ向けバックアップソリューション。
Time MachinemacOS専用のバックアップツール。
Google Drive/OneDrive個人向けクラウドバックアップツール。
rsyncLinux系システムでのコマンドラインツール。ローカルおよびリモート同期が可能。

6. バックアップのメリットと課題

6.1. メリット

  1. データ保護
    • 災害や障害からデータを守り、事業継続性を確保。
  2. 業務復旧
    • 障害発生時の復旧時間を短縮。
  3. 法的コンプライアンス
    • データ保持要件を満たし、法規制に対応。
  4. 安心感
    • ユーザーや企業に安心感を提供。

6.2. 課題

  1. コスト
    • ストレージやソリューション導入にはコストがかかる。
  2. 管理の煩雑さ
    • データ量増加に伴い、バックアップ計画が複雑化。
  3. セキュリティ
    • ランサムウェアや不正アクセスによりバックアップ自体が危険に晒される可能性。
  4. 復元テスト
    • 実際の復元が期待通りに機能するか定期的な確認が必要。

7. バックアップのベストプラクティス

  1. 定期的なバックアップ
    • データ変更頻度に応じたスケジュールを設定。
  2. バックアップの暗号化
    • データ漏洩を防ぐため、保存時および転送時に暗号化。
  3. 復元テスト
    • 定期的に復元テストを行い、バックアップの有効性を確認。
  4. 複数の保存場所
    • オンサイトとオフサイトの両方にバックアップを保管。
  5. クラウドとの併用
    • ローカルとクラウドを組み合わせ、信頼性を向上。
  6. ランサムウェア対策
    • 不可変更なバックアップ(immutable backup)を導入。

8. バックアップと災害復旧の違い

項目バックアップ災害復旧(DR: Disaster Recovery)
目的データ保護と復元システム全体の復旧
範囲ファイルやデータ単位システム、インフラ全体
速度比較的早い大規模な復旧は時間がかかる場合がある
保存場所オンサイト、クラウド、外部ストレージオンサイト+オフサイトのデータセンターが一般的
コスト低コストで導入可能初期費用や運用費用が高い

9. まとめ

バックアップは、個人や企業がデータを保護し、事業や活動を安定的に続けるための基本的な手段です。バックアップ戦略を効果的に計画・実施することで、データ損失や災害による影響を最小限に抑えることができます。

特に、3-2-1ルールクラウドバックアップの活用復元テストの実施などを取り入れることで、バックアップの信頼性を向上させることが可能です。適切なツールやベストプラクティスを導入し、バックアップ戦略を常に改善し続けることが重要です。

広告

低コストで安心のバックアップソリューション「torocca!」

Webサイトとデータベースを簡単にバックアップ・復元できるサービス「torocca!」。
月額500円から利用可能なリーズナブルな価格で、バックアップ運用を効率化し、安心のセキュリティを提供します。


torocca!の特徴

1. コストパフォーマンス抜群

  • 月額500円/25GBでスタート可能。
  • 登録できるWebサーバーやドメイン数に制限なし。

2. 遠隔バックアップで安心

  • 自動で30世代分のバックアップを保持。
  • 万が一のトラブル時もデータを安全に保管。

3. 簡単操作で復旧可能

  • 1クリックでデータを迅速に復元。
  • WordPressサイトのバックアップ&復元も簡単。

4. 24時間365日モニター監視

  • マルウェアや不正プログラムの侵入を徹底監視。

こんな方におすすめ!

  • Web制作会社: バックアップ運用を効率化し、コストを削減したい。
  • サイト運営者: リストア要件を満たし、迅速な復元を求めている。
  • WordPressユーザー: 安全かつ手軽にサイトを運営したいアフィリエイターやブロガー。

導入を迷っている方へ

  • ランサムウェア対策: データが人質になる前に、しっかりと対策を。
  • サーバーデータ移行: 煩雑な引越し作業も「torocca!」にお任せ。
  • 従来手法との比較: WordPressのバックアップ運用の違いを確認可能。

始めてみませんか?

運用の効率化と安心のセキュリティを、リーズナブルな価格で実現します。
Webサイト運営の新たなパートナー「torocca!」を、ぜひお試しください!